
船井総研ロジメンバー独自の視点でロジスティクスを論じるメールマガジンです。
物流業界で活躍する皆様の活動に直結する情報を発信していきます。
配信日:毎週木曜日
執筆者:船井総研ロジ株式会社物流コンサルタント 編集/発行:船井総研ロジ株式会社
メールマガジンに登録すると最新号の掲載をお知らせ致します。
登録希望の方は右のボタンからクリックして登録してください。
バックナンバー
2017年3月15日 | 第9回 Win Winな海上運賃交渉を行う為のヒント |
昨春底値を付けた国際海上輸送コンテナ運賃は韓国船社・韓進海運の |
|
2017年3月8日 | 第8回 大型物流施設建設ラッシュの背景 |
物流に携わる方だけでなく、一般の方々もテレビCMで目にする機会が 物流不動産業界はまさに建設ラッシュと言えます。当社調べでは なぜ、このように次々と大型物流施設が建設されているのでしょうか。 (続きを読む) |
|
2017年3月2日 | 第7回 DM発送代行をアウトソーシングするメリット |
DM発送の際の封入作業は意外と時間がかかるものです。 |
|
2017年2月23日 | 第6回 物流担当者が現場・社内で確認すべき必須項目 |
物流業務をアウトソーシングしている荷主企業の物流担当者が、 |
|
2017年2月16日 | 第5回 物流現場訪問時に見るべき視点 |
荷主企業は、自社の製品を物流センターで保管し、 荷主企業においてよくあるのは、物流現場の状況を知らずに、 |
|
2017年2月9日 | 第4回 輸配送の共同化 |
荷主企業にお会いすると「ドライバー不足の影響で値上げ要請を受けた」 |
|
2017年2月2日 | 第3回 人材紹介サービスの活用についての考察 |
企業価値を最大化するためには、経営資源の効率化が必要となります。 |
|
2017年1月26日 | 第2回 自動化機器がもたらす業界変革 |
物流業界において労働力不足が顕在化し始めてから2年ほどになります。 |
|
2017年1月18日 | 第1回 製造業・卸売業・小売業向け『今やるべきロジスティクス総点検の視点』 |
2017年~2020年に掛けて日本国内のロジスティクス環境は |
|