商物分離
しょうもつぶんり
流通は商的流通と物的流通の2つに大きく分かれるが、この2つの流れを分離して行うこと。
従来は、商流と物流が同一の経路で行われることが多かったが、ロット化された貨物を最短の経路で輸送することが有利な物流と、
複雑な商流を分離することで物流の合理化を図ることができる。
また営業所ごとに在庫を持つ必要が無く、過剰在庫等のリスクを低減できる。
医薬や食品の卸売業は経営の合理化を進める施策として商物分離を加速させている。
関連用語
航空貨物輸送, 静脈物流, 整流化, フルフィルメント, SCM
関連サービス
関連コンテンツ