物流戦略策定・拠点配置
ロジスティクス最適化など、持続的な物流体制構築をサポートします。
くわしく見る
受付終了 2025年7月28日(月)

お申込み締切り:2025年7月25日(金)17時まで
早くも2025年を迎えて半年が経過しました。物流戦略を検討するなかで最も重要となる倉庫について、「物流不動産」という視点で着目したのが今回のテーマです。
そもそも、どのような倉庫が自社利用に向いているのでしょうか?商品特性に応じて保管方法や利用形態が異なるなかで基本的な倉庫仕様や大手不動産デベロッパー開発物件の最新動向についてご紹介しながら、倉庫選定ポイントを解説します。
人事異動で新たに物流部門(担当者)に配属された方
拠点配置を検討するにあたり、不動産目線での倉庫特性について知りたい方
物流不動産業界の今後の動向について知りたい方
お申込み締切り:2025年7月25日(金)17時まで

物流不動産の市況やトレンド
最新の物流不動産市況とトレンドを解説。賃料相場、空室率、新規供給の動向に加え、EC需要や自動化に対応した新潮流など、倉庫選びに不可欠な市場情報を網羅的に提供します。

倉庫選定時に発生する留意点
理想の倉庫を見つけるための選定基準を明確化。契約時の注意点、トラブル回避のチェック項目、将来的な拡張性など、失敗しない倉庫選びに必要な実務的なノウハウを伝授します。

2026年に向けて物流企業が取り組むべきこと
2026年問題に直面する荷主企業が、持続可能な物流体制を構築するための具体的な戦略を解説。DX推進、共同配送、倉庫の自動化など、荷主企業との連携強化も含め、取り組むべきポイントを提示します。
お申込み締切り:2025年7月25日(金)17時まで
これからの物流業界課題と対策のポイント
船井総研ロジ株式会社 ロジスティクス支援部 マネージングディレクター 渡邉 庸介
・物流業界の課題整理 ・そもそもの問題とは? ・これからどうなる? ・課題解決の外せないポイント ・対策実行の優先順位
倉庫開発の変遷と最新事情
船井総研ロジ株式会社 ロジスティクス支援部 東京コンサルティンググループ 深澤 洋輔
・物流倉庫開発の変遷 ・物流倉庫の特徴整理 ・物流戦略からみた倉庫の役割とは?
倉庫選びのノウハウ・トレンド
船井総研ロジ株式会社 ロジスティクス支援部 東京コンサルティンググループ 深澤 洋輔
・物流倉庫を取り巻く環境の変化 ・倉庫を選ぶうえでの注意点 ・倉庫選びテクニックの紹介
| 開催日時 | 2025年7月28日(月)14:00~15:00 |
|---|---|
| 開催方法 | オンライン(Zoom) ※開催3営業日前、前日、当日の朝に参加URLなどを受講者様へメールでご案内します。 |
| 参加費用 | 無料 |
| 対象 | ・荷主企業(製造業、小売業、卸売業)の物流部門責任者、経営企画部門責任者 ・物流企業の課長以上 ※同業(コンサルティング業)の方からのお申込み、 またはyahoo/gmailなどのフリーメールからのお申込みについては、 ご参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
船井総研ロジ株式会社
ロジスティクス支援部 マネージングディレクター
渡邉 庸介
製造業、卸売業、小売業には自社物流戦略再構築支援プロジェクト、業務改善コンサルティングを推進。物流企業に対しては荷主企業のコストダウン要求にこたえるコスト体質強化を中心に活動している。特に中長期の成長戦略を支える物流体制構築に注力し、拠点配置の見直し・SCM構築などの中長期物流戦略立案から倉庫業務改善や契約内容の見直し・業務の見直しなどの実行まで従事してきた。
船井総研ロジ株式会社
ロジスティクス支援部 東京コンサルティンググループ
深澤 洋輔
2015年総合商社系物流企業に入社。物流不動産リーシング業務に携わる一方、倉庫管理システム開発プロジェクトやアパレル商材の庫内オペレーションといった幅広い倉庫業務に従事した。2023年9月に船井総研ロジに入社。製造業・卸売・小売業を中心とした荷主企業に対して物流不動産の移転先選定および提案を行っている。