※データ数が多いため、読み込みに30秒ほどかかる場合がございます。
電話受付:平日9:00~17:00
物流コンサルティング一覧
物流戦略策定・拠点配置
ロジスティクス最適化など、持続的な物流体制構築をサポートします。
くわしく見る
2024年問題対応 物流リスク診断
2024年問題に対応した物流体制構築の最初のステップとしてご活用ください。
荷主企業物流担当者の交流会(LLS)
荷主企業(製造業・卸売業・小売業)限定の物流責任者・担当者の交流組織です。
物流倉庫 現場改善
物流倉庫の「見える化」、生産性・作業品質の向上を実現し、継続して改善活動が行われる物流現場を構築します。
倉庫移転・立ち上げ支援
倉庫マッチングから、移転、引っ越し、安定稼働まで、無料立ち上げコンサルティング付きで一貫してサポートします。
物流コンペ支援
荷主企業の利益・サービスレベルを決めるパートナー選定を支援します。
ESGロジスティクス
ESG経営への思案伴走から実行支援までサポートします。
物流コスト妥当性評価
個建荷役単価・個建保管単価の妥当性を定量・定性分析を基に解明します。
物流子会社戦略・教育・研修
物流子会社の“あるべき姿”の構築、自立化、共存化および外販戦略の策定から受注具現化をサポートします。
目的別ソリューション
成功事例
各種データベース一覧
最新情報はメルマガで配信中
コンサルティング
ドライバー・倉庫作業員採用強化コンサルティング
既存の採用戦略から見直し、ダイレクトリクルーティングを主体とした今の時代に即した採用ソリューションをサポート
荷主交渉コンサルティング
2024年問題を乗り越える、運賃改定・条件改善の具体的手法として、荷主企業との交渉をサポート
人事賃金制度構築コンサルティング
業績アップを最重要テーマに、人事制度、組織風土の構築をサポート
社内研修
社内向け研修の詳細はこちら
外部講演
外部向け講演の詳細はこちら
物流企業経営研究会
LPS研究会
運輸・物流企業を全方面から支援する業績アッププラットフォーム
LPSパートナーミーティング
会員同士での協業、新規事業展開、営業促進及び情報収集が効率的にできる会員制度
管理職・マネージャー育成アカデミー
トップの考えを理解し、具体的な行動に移せる管理職を育成するためのアカデミー
物流経営研究会パンフレット
会員様だけがご利用できるデータベース、例会、コンテンツなどの詳細
デジタルツール
AIロジレコーダー
日々のリスク運転管理と、効率的かつ効果的な安全教育を実現する次世代AIロジレコ
爆読みLOGI-OCR
手書き文字でも高精度にデータ化できる、物流会社に特化したAI-OCRサービス
俺のホームページ
低価格かつシンプル操作で、高品質なオリジナルホームページを作成
自立した社員が育つ会社の秘密
2024年問題を目前にして、中小運送会社では対応すべきことが山積しています。荷主への条件交渉、・残業時間をオーバーしないための運行の見直し、人員補充、新規営業、などなど。これらを社長が全てやるのは限界があるため「管理職のレベルアップ」が求められます。
2024年問題は社内で正しく理解されていますか?
物流業界に大きな影響を与える2024年問題。最近は業界専門外の一般ニュースや記事でも多く目にするようになってきました。皆様の会社に於かれましても十分な理解が進んでいるでしょうか。 ドライバー不足解消のための残業時間規制と端的に捉え、物流会社や運送会社が対策を講じるべきと考えて対応を怠っていませんか。物流部門の方が問題の本質を十分理解されたうえで、営業部門や経営層まで正しい理解を浸透させることが必要です。
顧客定例会で荷主をグリップする
「基本的に物流会社は値上げの時しか訪問してこない。社会情勢的に厳しいのは分かるが自助努力もして欲しいと思う」最近ある大手食品メーカーの方からお聞きしたことです。これは一面的な部分ではあると思いますが、荷主の本音だと思います。物流会社としては、耐えに耐えてどうしようもなくなって「来月から〇%アップをお願いします」という交渉になっていることがあります。 こういった状況にならないように、荷主と定期的に接点を持つことが重要になります。その具体的な対策として「顧客定例会」の事例についてご紹介します。
もっと見る
「知らなかった」では済まされない 物流リスク調査レポート【無料ダウンロード】
今後取り組みたいリスク対策、現状の物流リスクの有無などについて、製造業・卸売業・小売業を対象に、独自アンケートを行いました。 結果から見える物流業界が抱えるリスクと、今すぐ企業か取り組むべき、物流リスク対策を解説しています。
運送会社・物流会社向け 協業セミナーのご案内
お客様の会社での勉強会、研修、ご要望に合わせて出張講演・出張研修いたします。 人材採用、業界動向、働き方改革、安全研修など、幅広いテーマに対応しており、専門コンサルタントが、実践から生まれたノウハウをお伝えします。
AIを活用して採用数を2倍にする方法【無料ダウンロード】
2024 年問題や景気動向の回復により、今まで以上のドライバーの離職率増加&採用難が予想されます。そのような中、従来の求人方法や面接対応のままでは、人が採れずに人材不足に陥ってしまいます。資料では、AIチャットボットや、求人AI出稿など、採用DXで確実にドライバーを集める手法と、活用事例をご紹介します。
【ダイジェスト版を公開】“ポスト2024年問題”その先にあるもの!これを見逃すときっと後悔する 物流業界時流予測セミナー2023
物流業界のインフルエンサー・船井総研ロジ 赤峰誠司が仕入れた最新の国内物流環境・グローバル物流環境のトレンドと、2024年問題の先にある物流業界予測をお伝えした特別セミナーのダイジェスト動画を公開しました。
【2024年問題】時間外労働の上限規制を動画でわかりやすく解説|2024年4月1日施行「ドライバー(運送業)の年間残業時間上限960時間の規制適用」
上限960時間の規制適用で何が変わる?規制適用までに改善すべきことは?
動画サービス「ロジスティクス・オンデマンド」
荷主企業の物流部・経営者、物流企業の経営者・営業部・現場で活躍する方の学びになる超実践型の上質なコンテンツを取り揃えています! 「ロジスティクス・オンデマンド」とは 物流業界の最新動向や物流課題の解決手法について、物流専 […]
物流改革大全 改善を進めるための実践ノウハウ
物流会社のための人材採用・育成の教科書
図解入門業界研究 最新物流業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版]
週間ダウンロードランキング
RANKING