

運送会社・物流会社向けの講演・研修依頼はこちら
人材採用、業界動向、働き方改革、安全研修など、幅広いテーマに対応しています。
講演・研修実績多数の船井総研ロジコンサルタントにおまかせください。

お客様の会社での勉強会、研修、ご要望に合わせて出張講演・出張研修いたします。
出張する講師・講座内容は、時間帯やエリア、参加者数、条件によって異なりますので、お問合せください。
研修期間も60分~数日にわたるプログラムまで、様々なご依頼を頂いています。ご要望に合わせて実施いたしますので、一度お気軽にご相談ください。
最新・講演実績
-
2022.12.14 講演・研修情報
X Mile株式会社様 主催「事故・ヒヤリハット動画活用で事故率・保険料を削減!安全管理DX化セミナー」で当社コンサルタントが講演します
-
2022.10.31 講演・研修情報
株式会社TUMIX様主催「2024年問題対策セミナー」で当社コンサルタントが講演します
-
2022.08.08 講演・研修情報
AI-OCRを活用した業務自動化セミナーにて、当社のコンサルタントが講演します
-
2022.06.23 講演・研修情報
ロボット点呼が実現する運行管理DXセミナーにて、当社のコンサルタントが講演します
-
2022.06.15 講演・研修情報
2024年問題対策セミナーにて、当社のコンサルタントが講演します
講演・研修の特長
-
POINT 01
実践から生まれた
ノウハウをお伝えします船井総研ロジは、研修専門会社ではありません。現場への定期訪問支援を主業務とする経営コンサルタント集団です。
そのため、日々のコンサルティングの中でルール化した、聴いてすぐに使えるノウハウと最新の具体的成功事例をお伝えすることができます。 -
POINT 02
物流企業専門コンサルタントの
ノウハウです物流企業の業績アップ支援・採用強化支援、荷主企業様のロジスティクス改革支援を専門とするコンサルタントが、業種・テーマに特化した、実践効果の高いノウハウをお伝えいたします。
-
POINT 03
セミナーの企画・運営についての
アドバイスも可能です船井総研グループでは自社主催セミナーを年間1,000本以上開催しており、セミナー企画・運営のプロです。
ご要望に応じ、お客様主催のセミナー成功に向けて、企画および運営(事前準備~当日運営~後日フォロー)のアドバイスをいたします。
講演テーマ
-
THEME 01
時流
経営戦略2022年最新版 運送会社の時流適応戦略 ~2年後に迫る2024年問題に向けた取り組み具体策~
概要
ニューノーマル時代の運送会社経営に求められることとは!?最新の運送業界動向や人材動向から読み取る、時流に適応して躍進するための戦略をキーワードにまとめてお伝えします。
また、来る2024年に向けて今から何をどう対策すればよいのか、生産性向上のためのデジタル化の取り組み、ドライバー採用手法などについて、最新成功事例を大公開します。詳細内容
- 運送業界の最新動向と2024年問題が物流に与えるインパクト
- 2024年問題の実態と各運送会社の取り組み具体策
- トラック運賃動向予測と荷主交渉の進め方
-
THEME 02
採用
求人ビックデータから読み取る、ドライバー募集の新常識 ~最新求人トレンドと2022年の人材戦略・採用手法~
概要
今の求職者は何を求めているのか?これを知っているか知らないかだけで大きな差がつく、採用訴求ポイントと採用キーワード!indeed、Google、ポータルサイト、紙媒体、ハローワーク・・・本当に成果に繫がる手法とは?最新の求人トレンドから読み解く、人が集まる運送会社の共通点とは!?
詳細内容
- ドライバー募集はやり方が9割!いま、本当に効果のあるドライバー採用方法!
- ドライバー求人ビックデータから読み取る、採用訴求ポイントと採用キーワード!
- indeedだけではもう弱い!indeedの次に来る、最新採用手法大公開!
-
THEME 03
営業
新規荷主を獲得するマーケティング・営業DXセミナー
概要
新型コロナウイルスの影響は、多くの業界で物量を顕著に減少させ、運送業界にも大きな打撃を与えています。一時期よりは多少回復傾向にあるとはいえ、従来の生活状況や物量に戻るまでは、まだもう少し時間がかかりそうです。
一方で、このような状況下の中、新規荷主を獲得し売上を堅実に伸ばしている会社もあります。本セミナーでは、仕事を安定的に獲得するためのマーケティング施策や、コロナ禍でも業績を伸ばすために取り組むべき事項など、実際の成功事例をもとにお話しします。詳細内容
- 毎月2桁以上の新規荷主問い合わせを獲得している中小運送会社の取り組み事例紹介
- 引き合いを発生させるホームページ&DM事例大公開
- 紹介や人脈以外で荷主獲得するために必要なこと
-
THEME 04
デジタル化
働き方改革を実現する運送会社のためのデジタルシフトの基本
概要
働き方改革を実現させるためには、生産性向上は避けては通れません。労働集約型の運送業だからこそ、デジタル化による効率化の伸びしろがあります。中小運送会社の場合、何からどう手をつけるべきか、基本的な内容からデジタルシフトを踏み出す第一歩についてお伝えします。
詳細内容
- 運送会社におけるデジタルシフトとは!?
- デジタルシフトがうまくいかない企業の共通点
- 省力化・省人化&生産性アップのためのデジタルシフト導入ステップと成功事例大公開!
-
THEME 05
安全
事故防止最先端の安全教育はこうやる! AI活用で事故を半減させる方法!
概要
間違いだらけの安全教育。人手不足時代のドライバー教育手法大公開!ドライブレコーダーの映像をAIが24時間365日チェックし、事故率を53%削減! 最先端技術を活用した安全の仕組みづくりについてお伝えします。
詳細内容
- 事故ゼロ会社の管理職育成方法
- 事故がない会社はここまでやっている。ISO39001を取得した企業の先進取り組み事例!
- AI×インターネットが安全教育を変える
-
THEME 06
人事制度
優秀なドライバーの定着率を上げる人事制度の導入手法大公開
概要
社員の定着率にも大きくかかわってくる給与体系。完全歩合制や固定給、賃金テーブル、未払い残業の有無など、運送会社における評価賃金制度は多種多様です。どのような考えで評価項目や賃金システムを構築すべきか、具体的に分かりやすく解説します。
詳細内容
- 未払い賃金訴訟にならないよう取り組んでおくべきこと
- 残用時間を削減しても社員が退職しない人事制度設計のポイント
- 残業代割増率50%、人件費上昇を考慮して荷主交渉をしているか?
-
THEME 07
管理職
育成運送会社経営者のための管理者採用・育成のポイント!~伸びている会社はどのように管理者を育てているのか!?~
概要
運行管理、労務管理、健康管理など、ますます厳しくなるコンプライアンス。これからの時代、会社の業績を伸ばすためには、管理者の育成・社内体制の強化が避けては通れません。運送会社における管理者の採用手法や育成方法について、お伝えします。
詳細内容
- 働き方改革時代に求められる管理職の役割とスキル
- 管理者育成のための社内教育・研修体制事例大公開
- 管理職候補となる優秀な人材の採用方法
料金設定
10万円〜30万円
※消費税、交通費・宿泊費(必要時)は、別途頂戴いたします。
※講演時間(60~90分が基本)・回数や担当コンサルタントのランクによって、金額が変わります。
※対象業種・役職や参加企業数、講演にあたっての条件によっても、金額が変わります。
よくあるご質問
-
Q
遠方への講師派遣は可能ですか?
A
全国はもちろん、全世界どこへでも参ります。現に、お客様主催の海外視察セミナーに、講師として同行し、現地およびバス内での解説を担当することもございます。ただし、交通費・宿泊費(必要時)は、別途請求させていただきます。 -
Q
講座の録音・録画は、可能ですか?
A
通常のセミナーの場合、講座の録音・録画は、ご遠慮いただいております。ただし、社内研修での活用など、特別な目的がある場合は、ご相談ください。 -
Q
参加人数によって、講演料金は変わりますか?
A
講演料金は、ご要望のテーマや担当コンサルタントのランクによって変わります。参加人数によっての変動はありません。ただし、ファシリテーターが複数名必要になるグループワーク研修などの場合は、参加人数が増えれば、料金が高くなることがあります。 -
Q
今、どんな講演テーマがウケますか?
A
当社は、現場コンサルティング活動、物流企業経営研究会などで、常に最新の時流情報を得ています。お打ち合わせの際には、それらを基に、お客様・お客様の会のセミナーの開催目的に合った旬のテーマを提案いたします。 -
Q
セミナーの集客は、手伝ってもらえますか?
A
集客の主体は主催者様ですが、当社もメールマガジン、および本サイトの新着セミナー情報で案内いたします。また、集客ツール作成にあたってのアドバイス、その他の集客媒体の紹介なども行ないます。なお、これらは、すべて講演料金の範囲内です。 -
Q
効果的なセミナーのやり方がわからないので、教えてもらえますか?
A
セミナーを成功させるため、企画から運営まで、一貫してアドバイスいたします。また、別途費用にはなりますが、ご要望に応じて、お客様・お客様の会担当の講座のテキスト内容に関するアドバイス、講演リハーサルへの同席・アドバイス、司会・運営スタッフの派遣なども承ります。