

物流研修
オリジナルの物流研修(スポット型・プログラム型)を設計し、実施いたします。
社内勉強会、物流イベントや展示会、社外向けセミナーなど
物流・ロジスティクスに関するテーマに幅広く対応いたします
業界・業種にしばられず、現場改善・物流システム・物流戦略・物流における女性や外国人の登用などをテーマに、物流・ロジスティクスの専門コンサルタントが、自身の知見やノウハウを基に研修・講演を実施いたします。
一般的かつ紋切り型の研修だけでなく、お客様の事情を伺った上で、オリジナルの物流研修(スポット型・プログラム型)を設計し、実施いたします。
※1コマ(数十分)の研修から承ることが可能です。

研修テーマ
対応可能なテーマの例をご紹介します。このほかにも、過去弊社が開催したセミナーテーマやお客様のご要望に合わせて研修をご提供することも可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
-
業界動向
1.物流業界の最新
2.物流コストのトレンド
3.戦略策定の潮流
-
物流部門強化
1.現状把握・分析
2.戦略策定
3.現場管理(KPI)
-
物流コスト
1.物流コストとは
2.機能別コスト算出
3.課題抽出と仮説検証
-
現場改善
1.現状分析
2.5Sと現場改善
3.定着の手法
-
レイバーマネジメント
1.作業者管理の重要性理解
2.労務管理とコンプライアンス
3.レイバーマネジメント手法
-
品質マネジメント
1.品質向上手法
2.品質マネジメント力
3.現場管理(KPI)
-
KPI&SLA
1.KPI管理の目的
2.SLA導入手法
3.KPIとSLAの活用
-
中堅管理者
1.基礎知識と業界の最新動向
2.管理者としての心構え
3.経営改革への貢献
1分で簡単入力
研修・講演実績一覧
過去に研修・講演会の提供実績のあるテーマをご紹介します。荷主企業に対しても、物流企業に対しても研修・講演の開催は可能です。
青文字のテーマは、過去に開催した物流セミナー(当社主催)のレポートをご覧いただけます。
研修・講演依頼の内容を検討される際、ご参照ください。クリックすると、弊社運営のメディアサイトLogiiiii内の物流セミナーのレポートへ遷移いたします。
- ※上記は一例です。お客様の要望に応じ複数のテーマを組み合わせた講演も行うことが出来ます。
過去開催セミナーテーマによる研修・講演会のご提供も可能です
以下は過去開催セミナーの一例となります。詳しい内容は詳細ページをご確認いただくか、お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
費用と条件
研修、講演の費用と条件は次の通りです。
- 費用
費用はお客様の要望(時間、内容など)に応じて見積りをご提示いたします。
※交通費はお客様負担とさせて頂きます。 - 条件
開催場所は、東京、大阪に限らずご希望の場所で実施することが出来ます。 - 対象企業
荷主企業・物流企業
※物流企業向け研修・講演会専用ページはこちらからご覧下さい。
船井総研ロジ研修プログラム 3つの特長
我々が行う研修とその他企業・団体が行う研修の違う点は大きく以下の3点が挙げられます。
物流業界に特化した実践的ノウハウ
一般的な階層別研修ではなく、日々の業務に直結する物流知識を学ぶことが可能です。
また、1つ1つのテーマを基礎から応用まで体系的に学ぶことができます。
荷主と物流企業をつなぐネットワーク
当社は物流コンサルタントとして荷主企業から物流子会社、地場物流企業まで幅広いネットワークを有しています。弊社独自のネットワークから入手した様々な情報を研修内容に盛り込んで研修カリキュラムを作成しています。
即活用スキル習得アウトプット型
研修内に必ずアウトプットの講座を設けているため、実践的なスキルが習得可能です。一方的に聞くだけのセミナー形式ではなく、聞くだけのセミナー形式とは異なる「参加型」にすることで、定着効果を高めます。参加型とすることでスキルと知識の定着率を高めています。
研修プログラムのよくある質問と回答
研修を自社で行ってきた企業の大半は、外部への研修を依頼することに慣れておらず、様々なご質問をいただきます。
中でも特に多いご質問と回答を以下にご紹介いたします。他にご不明な点などあれば、問合せフォームまたはお電話にてお尋ねください。
-
Q
どのような方が講師として来るのですか?
A
荷主向けや物流企業向けのコンサルティングを専任としている当社物流コンサルタントが、講師としてお客様のニーズに沿ったプログラムを用意して研修を行います。 -
Q
対象企業は荷主企業のみですか?物流企業への提供も可能ですか?
A
荷主企業・物流企業どちらも対象企業となります。弊社には荷主企業向けや物流企業向けのコンサルティングを専任としている当社物流コンサルタントが、70名以上在籍しているためお客様のご要望に合わせた研修・講演会のご提供が可能です。
物流企業向け研修について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 -
Q
参加企業は複数企業ですか?それとも自社だけですか?
A
お客様だけの研修です。お客様の社員であれば、どなたでも受講可能です。
※もちろんグループ・関連会社の社員の方が参加されても問題ありません。 -
Q
受講者を一か所に集めるのが難しそうです。
A
テレビ会議ツールを使用した研修の実施も可能です。 -
Q
決まった研修会場などはありますか?
A
会場は基本的にお客様に準備していただきますので、指定の会場はありません。
お客様の会議室など、ご都合が良い会場をご準備ください。
※講師交通費の別途請求有 -
Q
研修を行えない地域(都道府県)はありますか?
A
基本的に全国どこでも研修を実施することが可能です。
※講師交通費の別途請求有 -
Q
テキストをいただくことは可能ですか?
A
テキストはPDFで事前に送付いたします。研修後の振り返りに活用ください。
サービスご提供までの流れ
-
01.お問合せ
-
02.無料相談(面談)
-
03.ご提案
-
04.ご契約
-
05.サービスご提供
※正式なご契約まで料金は発生いたしません。まずは、お気軽に貴社の物流課題についてご相談ください。