

物流コンサルティング
船井総研ロジの
「物流コンサルティング」の強み
当社の物流コンサルティングは、従来のコンサルティング(物流戦略立案・業務改善・輸配送網の最適化)にとどまらず、その後工程である物流業務の実務支援や実務受託まで提供できることが特長です。
500社の物流コンサル支援実績に基づく日本トップレベルの物流知識や経験を豊富に蓄積できているがゆえに、お客様の多様な物流課題への支援を可能にしています。
また、物流コンサルティング業務で一般的にイメージされる上記以外にも、共同購買などの即効性のあるコスト削減サービス、物流現場の自動化・省人化を実現するAIロボティクス導入支援に至るまで、物流・ロジスティクスの変革に欠かせない実行力のあるサービスを数多く提供することで他社にはない高い課題解決力を有しています。
船井総研ロジサービスの特長
仮説・企画・提案力
(ロジスティクスコンサルティングサービス)
- ・蓄積されたノウハウ、運賃相場、モデル事例などを駆使した戦略策定
(将来におけるあらゆるリスク回避、安定的な物流オペレーション) - ・「現場に根付く指導方法」と「成果にこだわった取組み」の倉庫改善
- ・合理的プロセスと経験値による的確な評価手法に基づくパートナー選定
実効力
(実行支援3PLサービス)
- ・第三者の視点から、物流コストの抑制や品質向上を具現化する共同配送の提案
- ・ノンアセット型の最適な輸配送を提案・受託する輸配送アウトソーシング
- ・サンプル品物流・DM発送代行&印刷代行などのワンストップサービスの提供
ネットワーク・データベース
(ナレッジサービス)
- ・物流企業の経営トップ(全国約300社超)が集まる物流企業経営研究会の運営
- ・全業態の物流コスト水準、改善ノウハウ・事例、時流などのデータベース化
- ・物流資材の購買ネットワーク、IT・AIロボティクスを扱う企業とのアライアンス

物流コンサルご支援事例
物流コンサルの詳細サービスを探す
自社の物流体制・物流戦略について悩みがある
自社の物流について調査・評価してほしい
各種拠点について悩みがある
倉庫・物流センターについて悩みがある
船井総研ロジの物流コンサルティングの流れと成果物イメージ
- 物流戦略策定サービスを一例として -- STEP 01
現状分析
- ヒアリング(経営計画・物流体制・販売実態と計画・製造実態と計画・情報システムなど)
- データ分析
- 現場調査
- 内部環境分析
- 外部環境分析
- STEP 02
課題抽出
- 機能別課題抽出(保管/輸送/作業/情報システム)
- 課題解決策の提示
- STEP 03
あるべきロジスティクスの策定
- あるべきロジスティクス戦略・推進体制策定
- 物流高度化に向けたKFSの設定
- 機能別KPI設定
- STEP 04
アクションプランの策定
- あるべきロジスティクス実践の具体的プランニング
- KFSを具体化する戦略策定
- 各種KPI実践のためのプラン作成
- STEP 05
業務設計サポート
- 業務フロー再構築
- 業務詳細設計
- オペレーション落とし込みサポート
サービスご提供までの流れ
-
01.お問合せ
-
02.無料相談(面談)
-
03.ご提案
-
04.ご契約
-
05.サービスご提供
※正式なご契約まで料金は発生いたしません。まずは、お気軽に貴社の物流課題についてご相談ください。