Title Background Image Title Background Image
荷主(メーカー・卸・小売り)企業向け
セミナー・勉強会
  • オンライン
  • 自社主催

「可視化・拠点計画・BCP」あるべき物流体制へ導く手法大公開(2021年4月「Funai物流オープンカレッジ」)

受付終了 2021年4月21日(水)-5月10日(月)

経営戦略を構成する一つに、物流戦略があります。
物流戦略を立てるために、まずは自社の物流実態を把握すること、つまり物流の「可視化」です
物流の「可視化」を通じて、自社の実態を正しく把握し、取り組むべき課題を明確にします。

物流コスト削減・拠点計画・物流BCP(事業継続計画)といった荷主企業でよくある課題から、物流の「安定化」へ導くための手法についてお伝えします。

物流戦略策定の基本「現状分析」

物流戦略を策定する際、自社物流の現状把握が必要です。
物流は「モノ」として目に見えるサービスではないため、グラフ、図、文章として視覚的に落とし込むことで、自社の物流現状を「視える化」することが重要です。
「視える化」した物流から、解決すべき課題、強化すべきポイントを抽出します。
現状把握の事例を踏まえて、あるべき物流体制構築に必要な視点についてお伝えします。

「コスト削減」「拠点計画」「物流BCP」
からあるべき物流体制構築

物流課題では、「コスト削減」がよく挙げられます。物流コスト削減には、運賃、荷役、保管、拠点配置など様々な視点が必要になります。
どこに、どれぐらいの規模の拠点を配置するかによって輸送距離、保管、作業の面から想定されるコスト削減および安定化物流のポイントを解説します。

また、物流体制の構築において欠かせないのが、物流BCP(事業継続計画)です。これまでは地震、風水害を想定した物流の継続体制が大半でした。しかし昨年発生した新型コロナウィルスから新たに「感染症」に対しても、BCP対策が求められるようになりました。
止めることができない物流において、災害によるリスクを軽減するための物流BCP構築の視点についてお伝えします。

講座内容

  • 第一講座

    現状分析手法

    ・『視える化』の必要性
    ・現状把握のポイント
    ・現状把握の事例

  • 第二講座

    物流コスト削減手法

    ・拠点配置から考えるコスト削減
    ・輸配送から考えるコスト削減
    ・作業から考えるコスト削減
    ・保管から考えるコスト削減

  • 第三講座

    拠点計画 コンサルタントの立案手法

    ・拠点計画の視点
    ・拠点配置の立案手法
    ・拠点分散と拠点集約の効果

  • 第四講座

    災害が起きてからでは遅い!今見直すべき物流BCPとは

    ・物流BCPとは
    ・物流BCPの重要性
    ・BCPから見た拠点配置

お申込みの受付を終了しました

開催概要

受講期間 2021年4月21日(水)-5月10日(月)
受講費 35,000円(税込 38,500円)/人
対象:物流経験 初級、中級
対象:業種 荷主企業(製造・卸・小売・通販)、物流子会社、3PL、 情報システム企業、マテハン企業、物流不動産など
※同業他社様(コンサルティング業)の受講はできかねます
受講方法 「動画視聴」
・受講期間内に、録画した動画をオンライン(box)で視聴して受講いただく方法です。
・受講期間内に、ご自身のご都合の良いタイミングで動画を視聴いただくことが出来ます。動画は何度もでもご覧いただけます。

動画の時間
・1講座あたり、30分程の動画2本(計60分)となります。
・全講座(4講座)の視聴には、およそ4時間程となります。

その他
・受講期間になりましたら、入金が確認できた受講者様へ、テキスト(PDF)と視聴用URLをご案内致します。
・YouTubeへアクセスできる、パソコン、スマートフォン、タブレットでしたらいずれの端末でもご覧いただくことができます。
お申込みの受付を終了しました

講師紹介

渡邉 庸介

船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部 
部長
渡邉 庸介

荷主企業の自社物流再構築支援プロジェクトを推進。特に物流企業との契約内容の見直し・業務の見直しなどの短期改善から拠点配置の見直しなどの中長期物流戦略立案に従事してきた。
近年では荷主企業のコスト削減とサービスレベルの見直しに注力。現場改善の実践を物流担当者と一緒に活動することで社内へのノウハウ定着を図っている。​​​​​​

お申込みの受付を終了しました

ページの先頭へ