- 会場・オンライン
- 自社主催
2022年物流業界時流予測~国内もグローバルも物流は失敗出来ない1年となる!~(2022年1月Funai物流オープンカレッジ)
2022年1月20日(木)セミナー会場
2022年1月27日(木)-2月10日(木)オンライン
毎年恒例!2022年物流業界時流を赤峰誠司が予測する!
毎年大好評の「2022年の物流業界時流予測」。
年始に2022年の物流業界動向を把握し、今年一年間の物流戦略計画を構築しましょう。
2022年の物流時流とは

2021年の物流に関係する主な出来事は以下のとおりです。
・海上運賃の高騰、コンテナ不足による輸出入への影響
・3度に渡る緊急事態宣言発令による経済の停滞
・2024年問題への対策準備
「2024年問題」「海上運賃の高騰」は、2022年以降も注力する課題です。
今後の動向を学んで、自社の物流戦略検討へ活かしましょう。
物流部がやるべき社内改革

2022年の物流業界時流予測を踏まえたうえで、
「自社における課題は何か?」
「課題解決のために取り組むべきことは何か?」
「5年後を見据えたうえで、準備・実行すべきことは何か?」
これらを整理したうえで、自社の物流戦略へ落とし込みと物流部がやるべきことを講座内でお伝えします。
選べる受講方法
受講方法が2種類(セミナー会場/オンライン受講)からお選びいただけます。
セミナー会場
当社セミナールームへお越しいただき受講いただきます。
後日、当日の動画をオンラインでも受講いただけます。
来場者特典
セミナー会場で受講された方限定で、下記の特典を差し上げます。
書籍「物流改革大全」プレゼント
船井総研ロジ ロジスティクスコンサルティング部が執筆した渾身の一冊です。運賃値上げ、コロナ禍、DX…トップコンサルタントが培ってきた、激変する環境下で生き残るために必要な具体的方策すべてを集約。
業界専門誌「月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)」プレゼント
書店では購入できない、2001年に創刊したロジスティクス管理の専門誌です。一般経済紙よりも深く、物流業界紙よりも広い視野から、独自のビジネス情報を発信しています。トラックの実勢運賃から最先端のマネジメントノウハウまで、仕事に必要な全ての情報がカバーされています。
オンライン受講
指定期間にオンラインで動画をご自身のタイミングで視聴いただきます。
講座内容
-
第一講座
2022年物流業界時流予測その1
船井総研ロジ株式会社 取締役常務執行役員 赤峰 誠司
・2022年荷主が絶対に取り組まないとならないこと
・2022年トラック運賃相場を大胆予想
・2022年物流事業者がやるべきこと※第1、2講座の内容は順不同であり、講座内容は変更追加の可能性がございます
-
第二講座
2022年物流業界時流予測その2
船井総研ロジ株式会社 取締役常務執行役員 赤峰 誠司
・2022年グローバル海上輸送動向の運賃水準予測と最大リスクとは?
・物流業界2024年問題 荷主企業・物流会社の動向
・日本の物流現場にロボットが普及できない最大の理由とは?!※第1、2講座の内容は順不同であり、講座内容は変更追加の可能性がございます
-
第三講座
物流戦略の全体像と立案手法
船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部 グループマネージャー 田代 三紀子
・物流戦略立案の手引き
-
第四講座
物流部がやるべき社内改革
船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部 グループマネージャー 田代 三紀子
・物流サービスの見直し
・製販物のコミュニケーション
・選ばれる荷主とは
・業務プロセスの再構築(デジタル化の推進、業務改革)
開催概要
日程 | オンライン受講 2022年1月27日(木)-2月10日(木) |
---|---|
受講方法 | 「セミナー会場」 ・会場 株式会社船井総合研究所 東京本社 セミナールーム 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階 Map ※後日、当日の動画をオンラインでも受講いただけます。詳細は、下記「オンライン受講」を参照ください。 「オンライン受講」 ・受講期間内に、セミナー会場で開催されたセミナー動画をオンラインで視聴して受講いただく方法です。 ・ご自身のご都合の良いタイミングで動画を視聴いただくことが出来ます。 ・受講期間内は、動画を何度でもご覧いただけます。 ・動画の時間は、1講座あたり50分程となります。 ・受講期間になりましたら、入金が確認できた受講者様へ、テキスト(PDF)と視聴用URLをご案内致します。 ・インターネットへアクセスできる、パソコン、スマートフォン、タブレットでしたらいずれの端末でもご覧いただくことができます。 |
対象:物流経験 | 初級、中級 |
対象:業種 | 荷主企業(製造・卸・小売・通販)、物流子会社、3PL、 情報システム企業、マテハン企業、物流不動産など ※同業他社様(コンサルティング業)の受講はできかねます |
受講費 | 35,000円(税込 38,500円)/人 |
※お得に受講できる「バリューパック」がございます。 詳細 |
講師紹介

船井総研ロジ株式会社
取締役常務執行役員
赤峰 誠司
製造業・卸売・小売等、サプライチェーン全域に渡るロジスティックス戦略コンサルタント。荷主企業の物流戦略策定を得意とし、サプライチェーン全域における最適化を実行する。業界における時流発信者でもある。これまでご支援した物流コスト削減プロジェクトにおいては、成功率100%を誇る。
AI・ロボティクス・ブロックチェーンをキーワードとした最新スマート・ロジスティックスの開発、研究を行っている。

船井総研ロジ株式会社
ロジスティクスコンサルティング部 グループマネージャー
田代 三紀子
製造業・小売業を中心とした荷主企業に対して、物流の改善提案を行い物流拠点の見直し、コスト削減策の提案を実施し、物流子会社に対しては存在価値、あるべき姿の策定、他社との競争力評価を行っている。得意なカテゴリーは、生活産業・アパレル・日用雑貨など。また、物流をテーマにした数少ない女性コンサルタントとして、物流業界における女性の活躍推進に着目した現場(職場)改善、人材育成、人材採用にも取り組んでいる。