ドライバー・倉庫作業員採用強化コンサルティング
既存の採用戦略から見直し、ダイレクトリクルーティングを主体とした今の時代に即した採用ソリューションをサポート
くわしく見る
受付終了 2025年8月29日(金)
お申込み締切り:2025年8月28日(木)17時まで
法改正で自社にどのような影響があるか知りたい
コンプライアンス遵守や労務管理が正しくできているかに不安がある
運行管理は担当者に任せており、内容や効率が適切なのかわからない
2024年の法改正と合わせて、新法・時流を改めて押さえておきたい
すぐに自社に落とし込むための事例やフォーマットが欲しい
新法のことは何となくわかっているけど、
具体的に何をすればいい方は、ぜひ本セミナーにご参加ください。
専門コンサルタントが法改正のポイントと何をすべきか解説します。
物流業界の変革に備え、持続的な体制構築をしましょう!
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
1.トラック新法の要点
先んじて導入された旅客業界の事例から、今後の施行内容の予測をお伝えします
2.免許更新制への対応策
すぐに自社に落とし込むための事例やフォーマットを紹介し、優先的に対応すべき内容を確認していきます
3.運行管理手法
正しく記録・運用できているかを再点検!労務・運行における効果的な管理手法を紹介します
弊社では、350社以上の勉強会を主催しており、業界が魅力あるものになるため尽力しています。
そこで、今回の5年更新制をはじめとする法改正に対し、特別に参加企業の皆様にフォーマット集を贈呈いたします。一足早く免許制が導入されたバス業界の更新資料から予想される管理ポイント集です。
ぜひご活用いただき、数年・数十年の持続的成長にお役立てください。
運送契約書フォーマット
実運送体制管理簿サンプル
エクセル版適正原価計算シート
お申込み締切り:2025年8月28日(木)17時まで
トラック新法で変わる運送業の生存条件と対応策
船井総研ロジ株式会社 物流ビジネス支援部 物流HRグループ 評価・賃金チーム コンサルタント 玉川 豪史
・トラック新法の概要
・許可更新制で求められる条件とは
・許可更新制で生き残るためにすべきこと
運送会社の経営者が今から対応すべきこと
船井総研ロジ株式会社 物流ビジネス支援部 エグゼクティブコンサルタント 齊藤 史織
・押さえておくべき時流
・データ管理のポイントと仕組みを作る方法
・企業の成長ステージに合わせた管理手法解説
日時 | 2025年8月29日(金)15:00~16:00 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) ※開催3営業日前、前日、当日の朝に参加URLなどを受講者様へメールでご案内します。 |
受講費用 | 無料 |
対象 | 運送会社・物流会社の経営者 |
船井総研ロジ株式会社
物流ビジネス支援部 エグゼクティブコンサルタント
齊藤 史織
運送・物流会社を専門に、業績アップや生産性向上を目的としたコンサルティングを行っている。近年ではDXを軸に50社以上の物流企業のコンサルティングで培ったノウハウをもとに、企業規模や課題・目的に合わせた、最適なデジタルシフトの提案や、デジタルツールの導入支援を得意としている。
船井総研ロジ株式会社
物流ビジネス支援部 物流HRグループ 評価・賃金チーム コンサルタント
玉川 豪史
運送会社を専門とする社会保険労務士・行政書士事務所に8年間勤務した後、船井総研ロジ株式会社に入社。労働者との間に問題を抱える中小運送会社に対し、労働紛争の解決や賃金体系の変更など、人事労務コンサルティングに従事している