
「デジタルを活用して生産性を上げたいと考えているが、どのように進めていいか分からない」「デジタル化と言うと大きな投資がかかりそうなので、尻込みしている」「デジタルツールの導入を検討したいが、ITに強く、ツール導入を推進できる社員がいない」「人の手で処理している大量の定型業務をなんとかしたい」このようなことでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。企業規模や課題、目的にあわせて、最適なデジタルシフトのステップをご提案・導入サポートします!
デジタル化コンサルティングのイメージ
船井総研ロジの
デジタル化コンサルティング3つの特長
-
物流の現場、運送会社の
業務実態を熟知「システム会社はシステムのことは詳しいが、物流のことをわかっていないので、意図がうまく伝わらない」というご相談もよくいただきます。船井総研ロジではこれまでに300社以上の運送会社・物流会社のコンサルティングを行ってきました。物流のことを熟知している”経営コンサルティング会社”だからこそできるデジタルシフトがあります。
-
生産性向上や業績アップなど
成果にフォーカスシステム化やデジタルツールを導入することが目的ではありません。あくまでも生産性向上や業績アップが目的で、デジタルシフトはあくまでのその手段にすぎません。そのことを押さえ、成果にフォーカスした提案を行います。
-
厳選された
パートナー企業との提携クライアントに対して”最高のコンサルティングサービス”を提供するために、外部のエキスパートとも提携しています。RPAやAI、BIツール、物流ロボティック、システム開発会社など、必要に応じて厳選したパートナー企業と連携しながらサポートを行います。
コンサルティングの流れ
-
業務プロセスの整理・見える化
トップ・経営幹部ヒアリング / システム担当者ヒアリング / 業務責任者ヒアリング / 業務内容視察
-
業務プロセス改革案検討
業務フローの整理 / 課題の明確化 / デジタル化の要否判断
-
デジタル化グランドデザインの作成
デジタル化領域の設計 / 業務プロセスの最適化 / 実行計画書の作成 / システム要件の定義作成
-
デジタルツール・システム選定
最適なデジタルツールやシステムの比較検討 / パートナー企業の選定
-
デジタル化の導入・推進
STEP③~④で策定したプランの実行 / 人時生産性の管理・PDCA