ドライバー・倉庫作業員採用強化コンサルティング
既存の採用戦略から見直し、ダイレクトリクルーティングを主体とした今の時代に即した採用ソリューションをサポート
くわしく見る
受付中 2025年10月6日(月)、7日(火)、8日(水)、9日(木)
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
今の顧問税理士で良いのか迷っている経営者
成長企業が税理士から受けている提案を知りたい経営者
税理士による違い(金融機関対策、経理改善、決算対策)を知りたい経営者
経理・労務業務を効率化し、適切な管理をできるようにしたい経営者
金融機関からの資金調達&成長投資 / 採用&定着を強化したい経営者
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
物流企業が成長するために、何故「税理士」が重要なのか
多くの物流企業が抱える「人手不足」や「コスト高騰」「デジタル化の遅れ」という課題。実は「税理士」がこれらの課題解決のきっかけになるかもしれないことをご存じですか?
企業の成長支援に力を入れている税理士の場合、企業成長のために必要な資金調達&投資強化や、従業員からの信用力向上&採用・定着力向上のために、様々な提案をしてくれます。
これらの提案を税理士から受けられる企業 / 提案を受けられない企業で成長速度は大きく変わります。
税理士の変更後、たった1年で5億円の融資獲得に成功!企業の信用力を高め、銀行評価をアップさせた成功事例
株式会社山商運輸様(岐阜県/運送業/年商15億円)は、税務調査での税理士の対応や日々のサポートに不安を感じていました。そこで、税理士と社労士をまとめて変更し、下記のような変化がありました。
その結果、金融機関からの評価がアップし、1年で約5億の追加融資を獲得されました。
物流企業が成長するために、受けるべき税理士・社労士のサポートを徹底解説
「物流業界ならではの課題を理解し、成長のための提案をしてくれる税理士」が世の中には存在します。
など、時代や企業の成長フェーズに併せた対策を提案してくれます。全ての税理士・社労士がこのような支援をできるわけではありません。企業成長に応じて選ぶべき税理士・社労士と、そのサポート例をご紹介します。
専門コンサルタントが、比較しづらい税理士事務所・社労士事務所のサービスを徹底比較!
成長支援が得意な税理士や社労士はどのような解決策を提案してくれるのかご存知でしょうか?事務所ごとにサービスレベルや内容は変わりますが、その事務所がどのような支援をしてくれるのかは業界人以外はわかりにくいのが実情です。
そこで物流業界を専門とする船井総研ロジと、税理士業界や社労士業界に精通している船井総研だからこそわかる、物流企業にとって「いい税理士」「いい社労士」の見極め方をご紹介します。
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
半期に1度しか試算表を出してもらえない中で、税理士に相談すれば値上げさせてほしいと言われたり、実務がなかなか追い付かなかったり、色々な悩みがあった中で相談しました。
税理士を変更することは不安や悩みもありましたが、変えてみて良かった、本当に勇気をもってやって良かったなと思います。もし悩んでいる方がいらっしゃいましたら、まずは船井総研さんに相談して、どんな些細なことでも投げかけていただければ、的確な返事がいただけると思います。
会社が成長するにつれて、組織体制を見直し、同族経営からの脱却を考える場面が出てくることがあります。
その中で、経理体制や試算表の作成スピードを改善する必要性に気付いたものの、先代社長のころからお世話になっている税理士さんを変えるということに躊躇していましたが、会社の未来を考えたとき、船井総研さんの税理士セレクションの存在を知りました。
「税理士の変更は怖いことではありません。」ということを、多くの経営者の方にお伝えしたいです。税理士セレクションに相談すれば、安心して前に進むことができます。私自身も、税理士変更を検討されている多くの方へぜひおすすめしたいと思っています。
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
「物流業界の時流」と「成長している物流会社が取り組んでいること」
船井総研ロジ株式会社 物流ビジネス支援部 物流HRグループ チームリーダー シニアコンサルタント 三村 信明
・After2024年問題、新トラック法にどう対応するか
・管理職が上手く機能し、業績がアップする組織のつくり方
・定着率が高い物流会社の特徴
1年で5億円融資獲得&採用成功!会社の信用力向上と売上1.5倍を実現した税理士変更事例
株式会社山商運輸 代表取締役 小竹 逸代 氏
株式会社船井総合研究所 税理士セレクション マネージャー 坂田 知加
株式会社山商運輸(岐阜県/運送業/年商15億円)は、税務調査での税理士の対応や日々のサポートに不安を感じ、税理士変更を決意。下記のような変化がありました。
・税理士変更をして変わったポイント
(月次試算表の作成/アナログの経理・労務体制からの脱却/社員が安心する労務体制の構築/決算対策/複数名体制でのサポート)
・金融機関からの評価をUPするために、税理士と取り組むべきことについて、事例をもとにご紹介いたします。
成長支援をしてくれる、失敗しない税理士・社労士の選び方
株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット 赤澤 勇樹
・優良税理士・社労士による各種サポート
・失敗しない税理士・社労士の選び方11のチェックリスト
・税理士・社労士のサービス品質チェック
について丁寧に解説いたします。
成長支援をしてくれる優良税理士・社労士のサービス内容から、選び方ま丁寧に解説いたします。
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
日時 | ①2025年10月6日(月)12:00~13:15 ②2025年10月7日(火)12:00~13:15 ③2025年10月8日(水)12:00~13:15 ④2025年10月9日(木)12:00~13:15 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) ※開催3営業日前、前日、当日の朝に参加URLなどを受講者様へメールでご案内します。 |
受講費用 | 無料 |
対象 | 運送会社・物流会社の経営者 |
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで
株式会社山商運輸
代表取締役
小竹 逸代 氏
岐阜県と愛知県を中心に物流事業を展開。神奈川県にも2023年から拠点を設立した。現在トラック105台で、近距離の輸配送を主に取り組んでいる。取扱い品目としては、 段ボール原紙、段ボール製品、印刷紙器、自動車部品、木製品、ホーロー製品、飲料、繊維工業品、木材、梱包品など多種多様。
株式会社船井総合研究所 税理士セレクション
マネージャー
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。
株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット
赤澤 勇樹
大学卒業後、外資系保険会社に入社。年間200社を超える企業へ法人向けの事業保険を活用した財務強化・決算対策のソリューション提案を行う。その後ヘッドハンティング会社を経て、船井総研に入社。
前職の経験を活かし、『成長企業が付き合うべきパートナー』を紹介すべく、税理士事務所紹介を行っている。
企業の抱える課題を共に解決すべく年間300件近くの経営相談を受け、様々な業界業種の企業への税理士紹介実績をもつ。
船井総研ロジ株式会社
物流ビジネス支援部 物流HRグループ チームリーダー シニアコンサルタント
三村 信明
商社、大手経営コンサルティング会社を経て、船井総合研究所に入社。入社後は、生産財分野(製造業、建築資材メーカー、生産財商社など)、運送会社・物流会社を中心にコンサルティングを手がける。2018年7月より、船井総研ロジ株式会社に異動。
運送会社・物流会社に特化して、人事制度の構築・運用支援を行っている。
お申込み締切り:各開催日の前営業日17時まで