コンサルティング内容・専門分野
製造業・小売業を中心に物流戦略策定を軸に拠点戦略、コスト評価、委託先見直し、物流部門構築のテーマを中心にコンサルティングを行っている。製造業・小売業物流部門責任者向け研究会「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を主宰。
主なコンサルティング実績
- 化学品製造業 持続可能な物流体制構築に向けた取引体制(委託先、拠点、契約形態、サービルレベル)の再構築
- 通販 事業規模拡大を見据えた物流センターのキャパシティ改善および運営体制の見直し
- 飲食チェーン 拠点戦略を見据えた物流実態の客観評価と今後のあるべき姿の策定
- 医療機器製造業 商圏の変化に応じた物流戦略策定、委託先選定、立上支援
- 精密機器製造業 経営面に影響をおよぼす物流業務のリスク評価
講演実績
- 化学品業界におけるサプライチェーンのリスク可視化と対策セミナー(主催:株式会社内田洋行様)
- サプライチェーンのリスクマネジメント~直面する課題と対策~(主催:株式会社Spectee様)
- サステナブルサプライチェーン~持続可能な未来への道筋~(主催:株式会社日本ビジネスプレス様)
- 2024年問題対策の行方~荷主企業が今取り組むべきこととその事例~(主催:株式会社オプティマインド様)
- 物流DX 2024(主催:株式会社ナノオプト・メディア様)
- 2024年問題で終わりではない!物流クライシスを乗り越えるための物流戦略(主催:関西物流展様)
取材寄稿実績
- 再配達が激増した「不条理なクレーム」、利用者も“不幸になる”最悪のシナリオとは(ビジネス+IT様)
- 「倉庫の自動化~地方倉庫での導入重要~」(輸送経済新聞様)
- コスト重視は時代遅れ! 物流コンペの新原則(月刊ロジスティクス・ビジネス様)
- 物流2025 持続可能なロジスティクス実現に向けて取り組むべきこと(日本ファイリング株式会社様)
- 物流業界「2024年問題」 環境対応と表裏一体(日刊工業新聞様)
- 行き場ないお歳暮、子どもへ 配達中わずかな傷、捨てずに寄贈(朝日新聞様)
- 物流GXについて(RADIOLINK様)
- 物流2024年問題、コスト減へ小口輸送など契約見直し(日本経済新聞様)
【シリーズ連載】
- 化学品業界の物流課題を考える(株式会社内田洋行様)
- 第1回:物流の2024年問題と化学品業界の関係性 – 化学品業界の物流課題を考える
- 第2回:化学品業界における物流面の法令対応 – 化学品業界の物流課題を考える
- 第3回:パレットサイズ統一化による化学品業界への影響 – 化学品業界の物流課題を考える
- 第4回:物流業界と化学品業界における「価格交渉」の実態比較 – 化学品業界の物流課題を考える
- 第5回:物流法改正における化学品業界への影響とは – 化学品業界の物流課題を考える
- 第6回:化学品業界において避けられない危険物の対応 – 化学品業界の物流課題を考える
書籍