⻆井亮一_コンサルタントプロフィール_船井総研ロジ

パートナーコンサルタント

⻆井 亮一 (かくい りょういち)

経歴

1968年10月25日大阪生まれ、奈良育ち。現在、東京秋葉原に在住。

上智大学経済学部経済学科で、ダイレクトマーケティング学会初代会長の田中利見先生のゼミに所属し、3年で単位取得終了し、渡米。ゴールデンゲート大学からマーケティング専攻でMBA取得。帰国後、船井総合研究所に入社し、小売業へのコンサルティングを行い、1996年にはネット通販参入セミナーを開催した。
その後、光輝物流に入社し、物流コンサルティングを実施した。
2000年2月14日、株式会社イー・ロジット設立、代表取締役に就任。イー・ロジットは、現在230社以上から通販物流を受託する国内NO1の通販専門物流代行会社であり、200社の会員企業を中心とした物流人材教育研修や物流コンサルティングを行う。
またライトヴァンというアーティストグッズ販売を行う会社を経営し、2015年、再配達撲滅するための生活アプリを開発するウケトルを立ち上げ、タイではSHIPPOPという物流IT企業をタイ最大のネット通販会社Tarad.com創業者のPawoot (Pom) Pongvitayapanuと共同で立ち上げた。
現在、日本語だけでなく、英語、中国語(簡体、繁体)、韓国語でも書籍を累計20冊以上出版する。
なお、「日経文庫 物流がわかる」は、英語翻訳('Strategic Logistics in Japan Complete Edition')され、「日経文庫 オムニチャネル戦略」も、'OmniChanel Strategy in the U.S. and Japan'、、「アマゾンと物流大戦争」は、'Amazon: A Comparative Analysis of U.S. and Japan Logistics'というタイトルで英語に翻訳された。

FACEBOOK:https://www.facebook.com/riokakui
TWITTER: @rkakui

出演TV番組

テレビ朝日「ひるおび!」、日本テレビ「スッキリ!」、TBS「ワイドスクランブル」、TBSニュース番組「Nスタ」、毎日放送「ちちんぷいぷい」、毎日放送ニュース番組「VOICE」、朝日放送「池上彰のどうなる?ジャーナル」

出演ラジオ番組

TBS「森本毅郎・スタンバイ!」、J-WAVE「JAM THE WORLD」、NACK5「木村達也 ビジネスの森」

講演テーマ

「アマゾンと物流大戦争」「アマゾン。宅配業界への激震」
「どうなる? 宅配60億個時代 〜再配達問題、新規参入、自前配送〜」
「オムニチャネルで生き残る」
「小売業の生き残り 〜アマゾン3つのリアル店舗業態」
「物流改善の進め方 〜ベクトルを合わせる〜」

講演実績(敬称略)

SMBC日興証券、JPモルガン、シティ證券、商工中金、日本倉庫協会、熊本県トラック協会、茨城県トラック協会、四国生産性本部、流通システム開発センター、オービック、イオン、SMBCコンサルティング、財界、国土交通省、日経新聞新聞社、日本物流学会、ダイレクトマーケティング学会、メーリングサービス協会、日通総研、日本商工会議所、日本青年会議所、大阪府工業協会、大阪府合理化協会、三越伊勢丹ビジネスサービス、やずや、紀文フレッシュシステム、小林クリエイト、早稲田大学、上智大学、亜細亜大学、専修大学、早稲田大学ビジネススクール、多摩大学院、大阪産業大学、流通科学大学 

書籍

一覧に戻る

コンサルティング、研修のご依頼等、
お気軽にお問い合わせください。

TEL.0120-659-456
(平日9:00~17:00)

ページの先頭へ